忍者ブログ
http://nokosaretatasare.blog.shinobi.jp/
わしゃ、止まると死ぬんじゃ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
@sonchou on Twitter
最新TB
プロフィール
HN:
nokosare-sonchou
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんかね、久しぶりの自分のバンドのライブが迫って来てるので、やっぱり少しずつボケ切ってた感覚が戻って来るわけですよ。

ああライブ前だからアレ用意しとかなきゃとか、アレ買っとかなきゃとか、アレやっとかなきゃとか、髪切っとかなきゃしかも何cm何mmくらいとか、生活の中のいろんな事をライブから逆算して無意識のウチに動くようになってまうこの感覚…そうだ、昔は確かにそうだったw.

で、とりあえず用意しとかなきゃいけないモノを楽器屋で購入。
つーか、楽器屋入ったの自体、一体何ヶ月振りやねんて位久しぶりだったんですけど。

で、今回買ったのがステージ用チューナーとギターケース。

チューナー自体はもちろん持ってるのだが、ステージ上で使えるタイプのヤツじゃないので、今回カポを使う関係上必要に迫られ購入。ベリンガーのやつ→\3580(安っ)

ついでに、RUBBER CORN LOVER時代にショルダーストラップがぶっちぎれた状態のまんまで無理矢理使用していたギターケースもこの際新調しようと思い購入。セミハードタイプのケースで、中にマジックテープでパッドをペタペタ貼り付け出来るのでギターの形状に合わせるのに便利。

おしこれで必要装備が揃った…あ!あとピックと弦!
そういえば…残され島を始めてから一度もギターの弦を張り替えた記憶がない…その間全く弦切ってないっちゅう事やん。新記録かも(((((( ;゜Д゜)))))

理由は…多分…練習してねーからだ。ハハハ…



PR

昨夜の残され島スタジオ、sonchouは急な仕事が入ってしまい、1時間半の大遅刻m(_ _)m

こんなとき、残りの2名は大抵ボーッとくつろいでるか、もしくはドペドペンペッ!ジャムセッション(ジャムモードに入ると、ソウイチロースズーキ氏のベースが高い確率でドペドペンペッ♪な感じになるため)に興じている場合が多いのだが、この日遅れてスタジオ入りしたsonchouの目に飛込んできたのは、マイクスタンドを前にコーラスの練習を行う2名の姿であった…
面白れーーー(゜∀゜)

イヤ、スマヌ。

こんな事は前身バンドのRUBBER CORN LOVER時代を含めた数年間の中でも初めての事だったのでかなりびっくりしたのですよ!




■ 歌詞…

昨日の残され島スタ練は北越谷Gregoriで行った。

で、このスタジオにはいつも使っている譜面台がない。

その時sonchouはある重要な事に気付いた。

「俺、まだ歌詞覚えてねー!」

譜面台を見ながら歌う事にすっかり慣れていた初心者ボーカリストnokosare-sonchouは、「歌詞は覚えて歌うモノ」という基本的な事すら頭から抜けていたのである!ガビーン!
気が付けは残され島初ライブまであと1ヶ月。

ああ歌詞覚えんのダリー…(ペシ!)




残され島レパートリーの中に「飲んだくれジョニーはリードギター☆」(仮題)という、かなり極悪な曲がある。

この曲をめぐり、バンド内で現在「誰がいちばん極悪な音を出せるかコンテスト」が繰り広げられている。

今のところ極悪度トップは、オクターブファズによる凶器攻撃に出たsonchouのギターの様である。

他の二人もかなり健闘してはいるのだが、やはり日頃の人間性からして極悪でなければ、付け焼き刃で対抗するのは難しいようである。

ライブ本番までにどれだけ総員の極悪度をアップさせられるか此処が正念場であろう。

そして、とあるBPM200overのハイスピードナンバーに苦戦していたソウイチロースズーキ氏に、試しに慣れないピック弾きをやらせてみた。

うん、なかなか良いドライブ感が出てきた・・・

しかし、彼はこれまでのベーシスト人生で数回しかピック弾きをしたことがないらしく、弾いてる手の位置からして明らかにおかしい…




果ては
「指のほうが全然楽ー」
「こんなん足にラケット付けてサッカーやってるよーなモンでしょー」
などとワケのわからん事を言った挙げ句に、ピックを捨てて無理矢理2フィンガーでオカズをいれまくる始末。

BPM206の曲で「指のほうが楽」と宣うベース弾きを私は初めて見たwww.


我々残され島は、楽曲や演奏の質のみならず、エンターテイメント性も重視するバンドである。

お客様に喜んでいただけるパフォーマンスを目指し、各人が日夜、血のにじむような特訓を行っているのである。

そして、スーパードラマーヤマグチーニョが繰り広げる猛特訓もその例外ではない…



ダウンロード

au携帯以外の方にはご覧いただけないのが甚だ残念である・・・

昨日のスタジオで、ソウイチロースズーキ氏に向かって放たれた言葉の数々。
(同録MDより)


「今日はビームの飛びが悪いっす」

「ピュピュッてのはどーしたんすか?」

「1回目は我慢して。2回目でドピュって感じで」

「今のはいい名古屋撃ちだ!」

「もっと鬼畜で極悪な感じで」

「そんな奴は...レイプしてSATSUGAIしてレイプだ」


彼には...一体どんな調教が施されているのだろう?


残され島のスタ練には相変わらず妙な小道具が多い。

昨夜もソウイチロースズーキ氏が何かチョイワル臭のする物体を持ってきた。

こんなの。



…ベースシンセ的な音の出る機械らしい。

果たしてその出音はチョイワルどころか極悪そのものだった。

…そしてsonchouも負けじとオクターブファズ、ロータリーエフェクト、
ディレィのスイッチを全てonにしツマミは全てフルチン。
更にディレィを発振させる暴挙に出て…

気が付けば、スタジオ内は宇宙人襲来サウンドで埋め尽されていた。

つーか、既にギターバンドの音じゃねーよコラ。

そして「よもやイロモノにイロモノをブツケルとは…」と、後ろで呆れるヤマグチーニョ…




残され島のメンバーは皆、楽器に関しては人並み以上の
向上心を持ってるらしく、スタジオの際には各自いろんな
小ネタを持ち込んでくる。

今回もヤマグチーニョがカホンを持ってきた。



こんな打楽器ね。別に収納ボックスとかじゃないです。
(注:写真はヤマグチーニョ所有のとは違います。
撮るの忘れた…)

問題はコイツをドラム叩きながらどーやって使うかって
事なんですが…
ライブとかだとPAさんがマイキングで頭抱える事に
なりそうなので(汗)

実際に使われるかボツるかライブ時までのお楽しみ。


sonchouも今回からカポタストをkyserってメーカーのヤツに変えました。



最近、アコギ弾きの人中心に人気のあるブランドなので
興味はあったのだけど、\2600とカポの割りにやや価格が
高いのと、馬鹿でかい洗濯挟みみたいなルックスに今まで
二の足を踏んでいた。
特にsonchouの場合、手が無駄にデカイ分、こんな感じで…



0フレット付近でカポの上からワシヅカミにするような
コードの押さえかたをするときがあるんで、出っ張りが
沢山あるkyserのようなデザインは生理的に敬遠してたのじゃが…
使ってみたらさほど使いにくくもなかった。
何事も食わず嫌いはいけませんな。



前のページ | HOME |  次のページ
忍者ブログ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 漂流日誌 ] All Rights Reserved.